2011年01月22日
インターネット社会における日本歯科医師会および学会のあり方 レントゲン被曝に関して
 患者さんで、レントゲン被曝に関して気にされている患者さんは多い。昨日来院された患者さんもそんな一人であった。
 私は「歯科用のレントゲンの被曝量はそんなに心配する必要ありませんよ」とお応えした。
 それは事実であってこのごろよく使われているCTに比べずっと少ない。ただこの被曝量に関しては、どのリスクと比較してかという事をよく考えなければならない。CTによってガンやその他命に関わるような病気が見つかるのであれば、撮影するリスクより、撮影しない事のリスクの方がずっと大きいからである。
 歯科用レントゲンやパンラマ写真などもその必要性に応じて、歯科医師は撮影している。また歯科用レントゲンによる放射線量はきわめて小さく、ほとんど危険性はない。したがって歯科用レントゲンにあまり神経質になる必要はないと思う。
 しかし、そうは言うものの気になるのが患者さんの心理であると思う。例によってグーグルで歯科用レントゲンの被曝について検索すると、患者さんの相談室のようなサイトや歯科医院のサイトであって、日本歯科医師会や歯科放射線学会などがトップページに載ってくる事はない。もちろんそれぞれの先生が真摯にまた正確な数字をあげて質問者に接しておられる。しかし日本歯科医師会なり歯科放射線学会といった権威ある団体、あるいは専門医が応えるようなサイトを作るべきではないだろうか。

 
ボットからトラックバックURLを保護しています